新着情報|東京出張マッサージSEVENTH HEAVEN〜セブンスヘブンは新宿発 東京出張マッサージ店です。

TOPICS
新着情報


【カラダのコト_125】秋~冬にかけてが旬!りんごの栄養素♡
皆さんお疲れ様です♬春川です(^-^)

本日は【りんごの栄養素♡】を紹介していきたいと思います♬

りんごには嬉しい栄養素が沢山含まれています\(^o^)/

■カリウム
ナトリウム(塩)を体外に排出し、血圧の上昇を防ぐ効果があります♪

■りんご酸
貧血予防が期待できます♬

■ビタミンC
体の酸化を防ぎ、鉄分の吸収を高めます♪

■ポリフェノール
動脈硬化や花粉症、アトピー性皮膚炎などを抑える作用があります♬

■食物繊維
食後のコレステロールの吸収や、血糖値の急激な上昇を抑える作用があります♪

いかがでしたでしょうか♬

イギリスでは【1日1個のりんごは医者を遠ざける!!】ということわざがある位に
りんごには沢山の栄養が含まれているようですね(*^_^*)

皆さんもりんごを食べる事を習慣づけてみてはいかがでしょうか~♪✧˖°

ではまた更新します!!
ココロぽかぽか春川でした~✧˖°


【カラダのコト_124】マスク荒れ予防♪
皆さんお疲れ様です♬春川です(´▽`)

本日は【マスク荒れ予防♪】について紹介をしていきたいと思います!!

マスク荒れとは・・・
肌に赤みが出たり、痒くなったり、ニキビ・吹き出物が出来たりとあらゆる起こる
肌トラブルになります!!

なぜ肌が荒れなどのトラブルが増えるのか・・・(>_<)??

■摩擦による肌への刺激
マスクの着用時、マスクのずれを直す時や、会話をすることで口を動かす時に
マスクと肌に摩擦が起きてしまいます。
その摩擦により、肌の角質が少しずつ削られてしまいます。

■マスクの素材などによる刺激
マスクに使用されている素材が、肌への刺激になる場合もあります。
例として、不織布マスクは感染予防などに効果的ですが、素材の肌触りがゴワゴワ
しているため摩擦による刺激が強く肌に負担をかけてしまいます。

■蒸れによる菌の繁殖
マスクの内側は吐く息がこもり、高温多温になります。
蒸れにより菌が繁殖しやすい状態になってしまうためニキビを起こすアクネ菌や雑菌の
繁殖も活発化します。

■肌の乾燥
マスクの内部は高温多温になっていますが、マスクを外した瞬間に内部の水分は一気に
蒸発し、それと同時に肌の水分まで奪ってしまいます。

いかがでしたでしょうか♪
マスク荒れを防ぐには、肌に優しい素材の【シルク(絹)】【コットン(綿)】【ウレタン】
素材のマスクをおすすめします(*‘ω‘ *)!!

良かったら皆さんも参考にしてみて下さいね★

ではまた更新します♪
ココロぽかぽか春川でした~✿




 

【カラダのコト_123】冬の隠れ脱水症状(>_<)!!
皆さんお疲れ様です♪春川です!!

本日は【冬に起きやすい!隠れ脱水症状(>_<)】について紹介をしていきたいと
思います!!

皆さん知っていましたか(・・?

冬に起きる、原因の良く分からない不調!!それはもしかしたら【隠れ脱水症状】
かもしれません!!

初期段階では、次のような症状が現れます!
・頭痛・集中力の低下・日中の強い眠気・食欲不振・腹部の不快感・胃もたれ
・体に力が入りにくい・筋肉痛・足がつる

そして次のような症状も、脱水のサインとなります(*_*)

・喉が渇く・体重が短時間で減っている・尿の色が濃くなっている
・風邪などの病気ではないのに37℃前後の微熱がある

皆さん!!冬もこまめな水分補給、そして室内の乾燥対策で脱水を防ぐ必要があります!!

【対策】
①加湿器を使用する事!
②洗濯物や濡らしたタオルを室内に干す事!
③定期的に窓を開け、換気をする事!

いかがでしたでしょうか(^_^)/
自覚がないまま脱水症状が起きてしまう場合があるので、皆さんも冬場のこまめな水分補給などを
忘れないでくださいね★

ではまた更新します♪
ココロぽかぽか春川でした~✿

-- PREV -- -- NEXT --